川合典子 ブログ

英語教育、英語学習、発音習得、帰国子女の言語習得について書いています。

発音練習

結末  (RとFの練習 3回目 アンパンマン  再掲載2017)

私は随分長い間、アマゾンの自分の本のランキングを妨害されていますが、おそらく、やっている人は、私が英語教育の分野からいなくなるまで、妨害を続けるのでしょう。ただ、私は、英語教育の分野からいなくなるわけではないようです。こちらのブログ「私が…

いつまでもやりたい放題、他人の妨害をするのは社会人として許されません。

私は「ランキングを妨害する人のしつこさ」に困っています。 (詳細はこちらです。)その人は、一年以上も私の本のランキングを妨害し続けていますので、今では妨害をせずにはいられない状態になっているのだと思います。 そういう状態は、精神的に病んでい…

託児所 (RとFの練習2回目  再掲載2017)

(私が驚く藤田さんのコメントは文中終わりの方に黄緑の文字で書いてあります。) 今日は、2016年8月14日のブログの再掲載です。 一番最後から3番目の「発音練習について」というところに私が知人から言われた「託児所」についての体験を書きました…

小さな音の違いが、発音のレベルに大きく差をつける (再掲載2017)

今日は、2016年8月10日のブログの再掲載です。日本人が70年、日本語の短い子音で英語を話してきたとしたら、どんなに英語力の高い方でも日本語化した子音で英語を話している人はたくさんいるということです。英語を職業として使っている人でもほと…

RとFの練習1回目 (再掲載2017  私がフォニックスやチャンツで「発音を学ぶこと」に賛成できない理由)

今日は2016年8月7日のブログの再掲載です。Wの音をよく聞こえるようにいう発音の仕方が書いてあります。 ぜひ参考になさってください。 ポイントはすぐに次の音に移ってしまわないことですね。 「W」の口の形を一瞬止めて、息を送って音を出すことです…

N,W練習1か月後 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

N,Wの練習4週目 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

きのこの山とたけのこの里 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

英語の /i/ の発音。  小さな音ですが、この音の発音の仕方で、自分の話す英語全体の印象が大きく変わります。(再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

「オーイーの練習」 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

発音練習をきちんとやってきた人は英語教育の初期に「4技能」「4技能」とは言わない。

英語学習の初期に、「4技能」を提唱する方というのは、「発音をきちんと習得したことがない方だろう」と私は思っています。なぜかというと、発音習得をきちんと行った人は、「スピーキングは他の3つのスキル(聞く、読む、書く)とは、一緒に論じられない…

私が3つのことを繰り返し書く理由

2023年6月4日 青字の部分を加筆しました。2012年、2冊目の本を出版した時のことです。この本は、おそらく当時99.9%の日本人が聞けない音について書いた本です。 瀬谷出版の瀬谷直子社長がこの内容で2冊目の本を出版しましょう、とおっしゃったとき、私は自…

W,Nの長さを聞き取る練習(再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。 高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

日本人が思っているより、英語の子音は早く始まっている

今日のブログは、昨年7月5日の再掲載ですが、一番最後の「発音練習について」というところで、去年の練習では皆さんにお伝え出来なかった、「英語の子音のスタートのタイミングについて」書いてあります。 ぜひ参考になさってください。今日のブログを読む…

日本語の音だけしか知らないと、聞き取れない音 (再掲載2017)

私は今、家族の高齢化の問題で大変で、ブログを書く時間があまりありませんので、昨年おこなったネット上セミナーのブログを再掲載させていただいています。今日これから皆さんに読んでいただくブログには、日本人の発音を通じやすくする重要なポイントが書…

日本人の話す L が短いと聞けるようになる練習 (再掲載2017)

高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文部科学省が学校教育で正しい…

日本人の話す英語の子音が短い、と聞き取れるようになる練習 簡略腹式呼吸 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

卓球の試合を見て

皆さんのLの練習はいかがですか? 今日は練習18日目ですね。 「舌が歯茎に絡まるようなLになってきた」という方もいらっしゃると思います。 まだ、そうなってこない、という方も確実に舌の力は強くなってきていますから、もう少し練習を続けてくださいね。…

日本人の発音している「L」の長さが短いと聞けるようになる練習 2週間後 (再掲載2017)

高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文部科学省が学校教育で正しい…

川合メソッド実践者からのお手紙

先週、出版社に川合メソッドを実践した方からお手紙が寄せられました。 (以前、私のホームページに掲載してありましたお問い合わせのメールアドレスは現在は削除されて使われておりませんので、封書でいただきました。)この方からは、以前、勉強方法につい…

練習を始めて1週間たちました。  「長いL」に、少し慣れていただけましたでしょうか?(再掲載2017)

今日のブログに入る前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文部…

練習を始めて4日目ですが、いかがですか?(再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

被験者が1か月で「日本人の L は短い」と聞き分けられるようになった練習 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

1か月で、被験者が、Lの「子音の日本語化」を聞き取れるようになった練習 (再掲載2017)

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

簡略腹式呼吸(水道管呼吸法)練習最終日です。  練習を長く続けてくださってありがとうございます。

(このブログの最後のほうにある========の次に、ランキングの妨害について説明してあります。)水道管呼吸法を10秒まで続けてくださった方は、今日が練習最終日ですね。 地味な練習を続けてくださってありがとうございました。 私は中学生くらい…

リズムの習得

先回のブログで英語のリズムについてお話しいたしました。竹林滋先生と斉藤弘子先生のお書きになった「英語音声学入門」という本の174ページに書いてある部分を引用させていただいて、「英語の典型的なリズムは強弱のリズムであり、強と強の間隔はほぼ等…

川合メソッド2 第二部まで進まれた方は今週が最後の練習です。

川合メソッド2第二部まで進まれた方は今週が最後の週ですので、自分の体に合ったきれいに共鳴する口腔、鼻腔の空間を見つける練習に入ってください。最後の週に私が被験者の方にお願いしたことは11月6日のブログに書いてありますので、参考にしてくださ…

川合メソッド2 ネット上セミナー終了

川合メソッド2第二部「英語の音質で話す練習」は本日で終了いたします。 英語の音質で話すために必要なことは、ここまで順を追って皆さんに、ご説明してまいりました。実際に英語の音質で話す練習を開始したのは10月9日でしたので、12月10日ぐらいま…

英語の音質で話す練習 最後の週

鼻腔への共鳴を練習する方へ鼻腔は喉の上の位置にあります。 この練習は上に響かせる練習です。 したがって、故意に喉で声を低くしてしゃべっているとこの練習は出来ません。 普通のしゃべり方で練習してください。 生徒さんから声の高低についてご質問が出…

英語の音質で話す練習 第5週目 美しく共鳴させる位置

鼻腔への共鳴を練習する方へ鼻腔は喉の上の位置にあります。 この練習は上に響かせる練習です。 したがって、故意に喉で声を低くしてしゃべっているとこの練習は出来ません。 普通のしゃべり方で練習してください。 生徒さんから声の高低についてご質問が出…