川合典子 ブログ

英語教育、英語学習、発音習得、帰国子女の言語習得について書いています。

英語学習に役に立つブログ一覧

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。

高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)

高校入試のスピーキングテストは本来文部科学省が学校教育で正しい発音を生徒に教えてから行うべきものです。  しかし、文部科学省が教科書にCDもつけず、正しい発音の仕方も学校で教えないまま、高校入試でスピーキングテストを実施する動きが都立高校などで始まっています。 (大学入試でもスピーキングテストが行われようとしています)  これは、スピーキングスキルの習得を塾や予備校、会話学校に丸投げするものです。  学校で教えていないスキルを入試でテストすることはあり得ません。

これでは経済的に余裕のない、塾や会話学校にいけない家庭の子供は誰にも正しい発音を教えてもらえず、練習するCD(音声モデル)も与えられないまま、高校入試でスピーキングテストをされることになり、明らかに親の収入による進路の差別が始まります。(詳しくは2018年3月8日のブログ「高校入試のスピーキングテストは子供を親の収入で差別するもの」をお読みください。)

皆さんの身近に教育関係者がいらっしゃいましたら、ぜひ「高校入試のスピーキングテストは子供を親の収入で差別するもの」であることをお伝えください。  (大学入試のスピーキングテストについても同じことです)  
15歳で親の収入のために進路を差別されるのでは子供たちがあまりにもかわいそうです。

====================================

英語教育については、下のブログも併せてご参照ください。  日付をクリックすると移動できます。
2017年10月12日
文部科学省 新中学校学習指導要領 英語 「4技能」は全く効果がない(子供たちが通じる発音でスラスラ話せるようになる学習指導要領の見本付き)



それでは今日のブログをはじめます。
こちらには、リズムの違う英語は通じないこと、耳を使わない発音練習はやっても無駄なこと、Sの発音、川合メソッド、英文読書・速読、帰国子女の日本語習得と英語維持、子育て中の勉強法などについて、過去のブログをまとめてあります。
3ヶ月でぺらぺらになる方法を探している人へのブログもあります。
日付をクリックするとその記事を読むことができます。

(0) 川合メソッドで練習するとネイティブも美しいと思う発音が身につきます

2013年1月9日 ネイティブも美しいと思う発音

(1)日本の外に出たら、日本人の英語は通じないことについて。
日本語のリズムで話された英語は通じません。単語だけの発音練習では、リズムの習得ができませんので、通じる英語は身につけられません。発音は短い会話の文章で身につけましょう。

2012年3月20日 20年前、初めて日本人の英語は通じていないと知ったとき
2012年4月4日 日本語のリズムで話された英語は、英語には聞こえない
2012年4月16日 私が体験した「リズムの違う言葉は聞き取れない。」
2012年10月10日 読者の方からのメール(日本人の英語は通じない)
2012年10月14日 通じない英語

(2)自分の耳を使わないで、口の形を覚えるだけの発音練習では何年練習しても発音は変わりません。その理由は下のブログをお読みください。

2012年11月19日 耳は人間の体の中で唯一、音を捉えられる器官です。
2012年11月21日 耳は人間の体の中で唯一、音を捉えられる器官です。(2)
2012年5月1日 耳を使わない発音練習では何年やっても、今より上手にはならない。
2012年5月3日 松のことは松にならえ、竹のことは竹にならえ。

(3) 文章の発音練習の時に発音記号を見ると耳は音を聞かなくなります。その理由は下のブログをお読みください。
  基本の音を習得する重要性についても下のブログをお読みください。

2012年5月6日 発音記号(2)

(4)歌でする発音練習ではうまく身につけられない発音があります。

2012年3月25日  歌で発音練習するとうまく身につけられない発音があります。

(5)「英語で考える」について。

2012年6月9日 英英辞典
2012年6月10日 英語で考える(1)
2012年6月11日 英語で考える(2)

(6)Sの発音について(Sは歯茎音です。t,d,n,l,s のように舌先を上歯茎につけるか、接近させて発音される。)歯並びに関係なく誰でも、きれいに発音できます。

2012年2月1日 Sの発音 
2012年2月2日 Sが単語に入ったときの発音の仕方 
2012年2月21日 メリル・ストリープが見せてくれる「S」の発音のお手本 

(7)以下のブログを読まれると川合メソッドの理解の一助になります。

2012年11月2日 脳による認識
2012年9月5日 簡潔な音の説明が文章での発音練習を可能にします。
2012年8月1日 発音チェック
2012年5月21日 川合メソッドでは口の力と耳の力の両方を育てていきます。(1)
2012年5月22日 川合メソッドでは口の力と耳の力の両方を育てていきます。(2)
2011年7月8日 機械に発音の判定をさせるということ 
2011年8月15日 シャドウイングその2 
2011年8月22日 英語教育法の授業 
2011年9月25日 OL時代 
2011年10月7日 萩原先生の一言 
2011年12月1日 大事なのは正確な発音
2012年2月6日 耳の力を鍛えることなく、正しい発音でしゃべれるのか。 
2012年3月6日 発音の本なのに、何で「聞く、読む、書く、」の練習について書いてあるの?  
2012年3月16日 川合メソッドではなぜ、「自分で聞いて」自分の発音を直していくの? 
2012年4月22日 自分の中に力を育てるということ 

川合メソッドが考える「発音する力」については以下のブログをお読みください。
川合メソッドは「口だけで言葉をしゃべっているわけではない」と考えています。

2012年10月21日 発音する力、発音能力とはなんでしょうか?
2012年10月23日 発音能力(2)
2012年10月26日 発音能力(3)
2012年10月27日 発音能力(4)


(8)英検一級の2次試験の勉強は下のブログが参考になります。

2011年12月11日 英検一級の2次試験とNHK「クローズアップ現代

(9)英文読書、速読については下のブログが参考になります。

2011年6月17日 英語「を」学ぶ。英語「で」学ぶ。
2011年10月19日 速読について  

(10)Rの発音について。

2012年11月1日 Rの発音(1)
2012年11月2日 脳による認識(Rの発音ーその2)

(11)言語習得における耳の役割について。

2011年7月8日 機械に発音の判定をさせるということ 

(12)帰国子女の日本語習得、読書指導、英語維持については下のブログが参考になります。

2011年7月1日 担任の先生に聞いてみましょう。 
2011年7月5日 まったく本を読まない息子に困りました。(第1回) 
2011年7月13日 まったく本を読まない息子に困りました。(第2回) 
2011年7月20日 まったく本を読まない息子に困りました。(完結編) 
2011年10月17日 帰国子女の英語−帰国後の英語維持について。  

(13)子育て中で英語を勉強している方に参考になるブログ。

2011年8月4日 お金はなくても英語学習は出来る。 
2011年8月23日 英語の勉強をあきらめた日 
2011年11月9日 練習を続けること
2011年11月20日 練習時間を作る工夫  

(14)3ヶ月で英語がぺらぺらになる方法を探している人へのブログ。

2011年10月3日 3ヶ月でぺらぺら
2012年5月1日 耳を使わない発音練習では何年やっても、今より上手にはならない。  

(15)簡単なカップケーキの英語レシピ

2011年11月26日 チーズケーキ  

(16)著者の経験を書いたブログ。(英語学習以外)

2011年11月13日 特急電車のおばあちゃん  
2012年1月11日 平凡なことを続けると非凡になる。
           (女性の勉強会に参加した体験) 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

「続・英語発音、日本人でもここまでできます。」出版以降の英語学習に役立つブログ

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

(1) 川合メソッドで学ぶとネイティブも美しいと思う英語で話せます

2013年1月9日  ネイティブも美しいと思う英語

(2) 発音するときの口の形について

2013年2月15日 それぞれの母国語に適した口の形
2013年2月18日 ニコラス・ケイジ
2013年3月4日  口の形を身につける工夫

(3) 川合メソッドで学ぶとどういう力が育つのか、について。
2013年3月17日 川合メソッドは「音を似せていく能力」を向上させるメソッドです。
2013年5月3日 生徒には発音を聞いて直す力がある。
2013年5月6日 扇子(せんす)を見ると、思うこと

(4) 英文を暗記するときの注意
2013年3月21日 読者の方からの質問(2)

(5) 単語だけの発音練習では英語がしゃべれるようにはならない
2013年3月24日 発音練習はスピーキングを上達させる形で行いましょう。
2013年4月22日 単語だけの発音練習は一ヶ月で十分です。 後は「英語でしゃべる」練習をしていきましょう。

(6) 中学生の発音練習方法
2013年4月1日 もうすぐ新学期が始まりますね。

(7) 演説を発音練習に使うと、日本語の癖から抜けられない理由、その関連のエピソード
2013年4月25日 発音練習の教材
2013年4月28日 高校時代の思い出

(8) 初心者は英語で考えることはできません。  英語を英語で理解することもできません。
    息子と娘がバイリンガルになる過程をそばで観察した結果わかったことを書いています。
2013年5月19日 (1)高校生の皆さんへ
2013年5月22日  (2)「こんなもの、いくら英語で説明されたってわかんないんだよ」
2013年5月24日  (3)「英語を英語で理解する状態」とはどういう状態か。
2013年5月26日 (4)予告編だけでは映画はわからない。
2013年5月28日  (5)2つの「英語を英語で理解する」は全然違うこと。 
2013年5月30日 (6)上級者のやっていることを真似しても、頭のなかでやっていることは初級者のままです。

(9) 自分の言いたいことが英語で頭に浮かんでくるようにするためにはどうすればよいか。
2013年6月3日 なぜ、英語の本を読むことが英語で考えることに効果があるのか。「意味を成す英文を頭のなかに構築する能力」 

(10) 帰国子女は英語だけの環境に入れられて、英語を英語で理解したから英語がわかるようになったのではありません。  母国語に訳して理解して、あとから母国語が抜けていったのです。
2013年5月30日 上級者のやっていることを真似しても、頭のなかでやっていることは初級者のままです。 
2013年6月18日 化学のノート

(11) 正しい発音で自分の言いたいことをスラスラしゃべるのは発音練習、英語学習を積み重ねた末にできることです。  初級からそれをするのは自己流の発音が定着してしまいますので、誤った練習方法です。  発音を学ぶにも、正しい順序とやり方があります。

2913年6月25日  上級者が自分の言いたいことを英語で言っているから、初級者も最初からそうするのは、自己流の発音が定着してしまうのでやめましょう。 
2013年6月12日 発音練習も正しい順番でおこないましょう。 

(12) 川合メソッドは従来の発音習得の方法に比べてかなりハイレベルな練習です。  日本人の英語を聞いたことのない人にもネイティブ並みの発音で通じるように話す必要性の有る方や、そういう英語で話したいという強い希望を持つ人しか続けられないメソッドです。  旅行や友だちと楽しく話すために英語が必要な方は、練習が続かないと思いますので、向かないメソッドです。  詳しくはこちらをお読みください。

2013年7月8日 「ネイティブ並みの発音になる努力は惜しまない」という人に実践していただきたいメソッド

(13) 日本人の発音が通じない理由は、子音について言うと、発音の解説書で習った通りの口の形をしている時には音を出さないで、その口の形から、次の音に移行する時に息を送って音を出し始めるからです。  これは日本語の子音の言い方です。  本人も気づかないうちに日本語の子音の言い方にすり替わってしまうのです。

2013年8月1日 「英語の発音を学ぶこと」は、学習者自身が、日本語とは違う音の世界があることを知ることです(2)
2013年8月4日 日本語の子音の言い方にすり替わる例

* * *

高校英語教育を文部科学省の誤解に基づいた方針から守るため、以下のご案内を書かせていただきます。

現在文部科学省が「グローバル化に対応した英語教育改革」の目玉として掲げているCAN-DO方式は、ヨーロッパの人々にはできますが、日本語を母国語とする人にはできない方式です。

文部科学省は「CAN-DO方式が日本人には不可能な方式である」と気づいておりません。  導入されれば教育現場は大変迷惑します。  中止する必要があります。  なぜCAN-DO方式が不可能なのかはこちらのブログをお読みください。

* * *

何度もお願いをしているのですが、アマゾンのページで私の本のランキングを下げて妨害をしている人がやめてくれないので、(詳細はこちらです)しばらく以下の文章を掲載させていただくことにしました。

「本を出版する人は、他の著者の妨害をしない。  他の著者を妨害する人は自分の本も出版できない。」
出版社におかれましては、このことを出版の際、著者に理解していただいてください。

私のランキングを妨害している人は、たぶん、現実を受け入れられないのでしょう。
アマゾンの順位を1ペ―ジ目から2ページ目に下げられ、数日でまた2ページ目から3ページ目に下げられて、私は、この方の激しい妨害に驚いています。 

「学習者に正しい発音を習得してほしい」というのが自分の目標でしたら、他人を妨害する必要はありませんね。  他人を妨害してまで、何を手に入れたいのでしょうか。  ベストセラーの著者という名声ですか。  それなら、もうアマゾンで、ご自身の本はベストセラーに認定されているのですから、それで十分でしょう。  この上何が欲しくて私を妨害するのでしょうか?  もう英語教育とは関係ないことですか。 私は、とても困っています。  

私は、こちらに書いてある3つのことをするのが、目的です。  日本人が子音の日本語化を知っているか、いないかで、通じる英語で話せるか話せないかが、決まります。  ですから、このことを読者の皆さんに理解していただくのは、とても大事なことなのです。  私の仕事の妨害をしないでください。 

* * *

* * * 


クマさん、ウサギさん、ブタさん、それぞれが持っている旗に書かれたことの理由は、2017年7月30日のブログをご覧になるとわかります。