川合典子 ブログ

英語教育、英語学習、発音習得、帰国子女の言語習得について書いています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

お礼

今年最後のブログも26日に書き終えましたのに、皆さんにどうしてもお礼を申し上げたくてもう一度書いております。新しい本を出版して、10日あまりたちましたが、出版社の方から、「新刊、既刊の両方をセットで買ってくださったお客様がいました」と何回…

2012年の終わりに。

今年一年、このブログやホームページの「自分で発音を直していく時のヒント」をお聞きいただきまして、本当にありがとうございました。私が今年、最も強く皆さんに分かっていただきたかったのは、「日本人の英語は日本の外では通じない」 「日本語のリズムで…

ICレコーダー

私は2008年の半ばまでテープレコーダーに自分の声を吹き込んでいました。 でも、「音声を圧縮しないタイプのICレコーダーもあるんだよ」と夫から聞いて、ICレコーダーを買うことにしました。私が持っているのはOLYMPUS LS-10です。 あれから4年もたっていま…

最も通じやすい発音を身につける

私は自分の生徒さんにcut の「ア」は「鋭く、暗く」発音してくださいと指導しています。私は中学時代からアメリカ英語のお手本を使って発音練習してきました。 大学時代からは、発音練習に使うことを前提としていない、実際に話された、さまざまな英語も聞い…

音を発している、口しか見ない発音指導から180度転換した世界が見える。

本日発売されます、 『続・英語発音、日本人でもここまでできます。 〜発音能力を育てる川合メソッド』の中に書きましたことはどの章もとても大事なことだと思っていますが、その中でも第一章に書いた事は特に重要なことだと思っております。川合メソッドの…

駐在員のお父さん、無理なことを子供に言わないで。

シカゴに赴任していたとき、同じ津田塾大学の卒業生のお母さんと友達になりました。彼女は日本で高校の英語の先生をしていたのですが、退職して、ご主人の赴任についてアメリカに来ていました。 彼女は3年生の娘さんが通っている現地の小学校にボランティア…

川合メソッドの解説書

ホームページに、新たに出版されます川合メソッドの解説書についてのご案内を掲載いたしました。 音声にて、詳しくご説明しておりますので、どうぞ、お聞きになってください。題名は、 続・英語発音、日本人でもここまでできます。 〜発音能力を育てる川合メ…

OL時代の思い出(4) 持ち物がたくさん

私がOL時代、どんな仕事をしていたかは、2011年9月25日のブログ「OL時代」http://d.hatena.ne.jp/creato-k/20110925 に書きました。自分の力で出来るかどうか分からないような仕事を次々上司(今日のブログに登場するNさん)から言われて、必死で勉強しなが…

単語だけの発音練習は、日本語の練習です。

単語だけの発音練習は日本語の練習です。もし私がこういったら、多くの方々が反論していらっしゃるでしょう。 ではなぜ私がそう思うのかお話しましょう。単語だけでしゃべることは、 Right. Yes. No. What? など、簡単な受け答えの言葉を除けばほとんどあり…

フィードバックの大切さ

11月21日のブログには大変多くのアクセスを頂き、ありがとうございました。フィードバックのない発音練習は、やっても無駄です。 自分の発音がモデルと同じに聞こえるかどうか、きちんと確認しましょう。 それをしないと、自分は100%聞き取っているという思…

耳は人間の体の中で唯一、音をとらえれる器官です。(2)

11月19日の続きです。発音練習に耳を使うのは重要だと述べましたが、ただ聞いて真似をしていれば、正しい発音が習得できるというものではありません。 どんな発音練習でも、必ず、その発音のどこが正しくて、どこが違っているかを自分で自覚しないと、いつま…

耳は人間の体の中で唯一、音をとらえられる器官です。(1)

シカゴの赴任から帰ってきたとき、姉の家族と一緒に食事をしました。 そのとき、姉が子供たちに「中学生のときの、典子おばちゃんの発音練習は本当にうるさかったのよ。こうやって、口をカクカク(口というよりあご)を動かして、本当にうるさかったのよ」と…

川合メソッドで練習している方への新たなサポート

川合メソッドは「自分の発音を録音して、モデルと比べて自分で直していく方法」です。従来の常識では考えられないメソッドだと思います。また、今まで口の形を覚えることだけを練習していらした方に、いきなり音を聞いてくださいといっても、「どうやって聞…

通じない日本人の英語(読者の体験)

11月6日のブログでご紹介した質問を下さった方が次のような体験を教えてくださいました。 この方の了解のもと、こちらに転載させていただきます。* * * * *先日先生のブログに書かれていた日本人の英語は通じないというもので、 同じようなことを思って…

いつでも正しい発音でしゃべれるようにする練習

発音を学習している人の共通する悩みの一つに、「発音練習しているときは正しい発音でいえるのに、実際にネイティブと会話したとき、日本語っぽい発音になる」と言うことがあります。これからしゃべることを考えたり、相手の話を聞き取ったりしているので、…

英会話のレッスン(読者の方からの質問)

読者の方からいただいた質問で、皆様にも参考になることですので、こちらでご紹介したいと思います。質問を下さったのは30代半ばの女性の方です。 昨年12月に私の本を購入し、中学校一年生の教科書を使って、川合メソッドを実践してこられた方です。 本…

脳による認識(Rの発音ーその2)

昨日も書きましたように(11月1日のブログはこちらです。http://d.hatena.ne.jp/creato-k/20121101)、Rの発音はそれだけで発音練習したり、単語で発音練習していても、相手に聞こえるように言うことはできません。文章の中で、相手に聞こえるように言う練習を…

Rの発音(1)

Rひとつだけで発音するなら正しくできる、あるいはゆっくり文章を音読すれば正しく発音できるのに、普通に会話するスピードになると、なぜ日本人のRは聞こえにくくなってしまうのか、その理由をホームページの「通じない日本人の発音」というページに音声で…

発音能力(4)

人間がコミュニケーションをするとき、いろいろな文章を使います。発音練習した文章だけしゃべっているわけではありません。自分の言いたいことをさまざまな単語を自在に使って話します。人間には言葉を使う能力があります。たくさんの文章を聞いて同じに言…

発音能力(3)

今まで2回に分けて、川合メソッドの考える発音する力、「発音能力」について、皆さんにお話してきました。いかがでしたでしょうか?会話でしゃべる時の文章の形は数え切れないくらいあります。その文章の発音一つ一つを全部誰かに教わることは不可能です。…

発音能力(2)

私たちが英語で会話するとき、私たちは無数の英語の文章を使います。 この無数の英語の文章を、一つ一つ先生に発音の仕方を教わって、先生に聞いてもらって「OKです」といわれてから、しゃべるわけには行きません。文章になると、単語のつなぎ目や、イントネ…

発音する力、発音能力とは何でしょうか?

発音する力、発音能力とは何でしょうか? 川合メソッドが目指す発音能力というのは聞いた音と同じ音で発音できる能力のことです。この能力があれば、今、先生に発音を見てもらっている英文以外のどの様な英文も聞けば同じように発音することができます。この…

英語のリズムを体得する

日本人の英語が通じない原因は、声が小さかったり、子音が聞こえなかったり、いろいろあると思いますが、「リズムが違う」ことが非常に大きな原因だと私は思っています。 日本人には日本語のリズムで英語をしゃべるのが当たり前になっています。日本人同士の…

通じない英語

私は働いていたころの友人数人と今でも年に2回ほど会います。 女性の勉強会(2012年1月11日のブログに書いてあります)をやっていたころの延長で、「例会」と称して、年に2回定期的にあっています。 みんな第一線で仕事をしてきた人たちです。 この…

読者の方からのメール(日本人の英語は通じない)

先週、私は思いがけないメールを読者の方からいただきました。 2011年8月15日のブログに、シャドウイングについて書きました。http://d.hatena.ne.jp/creato-k/20110815このときのシカゴでの通訳のセミナーに自分も参加していたとおっしゃる読者の方…

DVD制作(2)

2011年11月13日のブログで特急電車でであったおばあちゃんのことを書きました。おばあちゃんがなくなった後もずっと私を見守ってくれているような気がしたのは10月3日のブログに書いた、DVD撮影のときでした。 撮影をするスタジオをいくつも調べて実際に見…

DVD制作

今度の日曜日は10月7日ですね。10月7日は私にとって忘れられない日です。2010年10月7日、私は、本につけるDVDの撮影を行いました。 朝10時にスタジオに入り、夕方5時ごろすべての撮影を終えました。歌の部分を除き、2時間のDVDを一日の撮影で撮り終えました…

Fの摩擦が聞こえるように発音する。

しゃべる英語のスピードが速くなると、日本人の英語は子音があちこち聞こえなくなります。「ぼろぼろ落ちる」と言う感じがします。子音の口の形を一瞬保持して、息を送らないで次の音に行ってしまうからです。 それで、「子音全部を気をつけて、息を送ってち…

学習計画

若いころも、年をとったときも、その意義を自分で納得して物事に取り組むと、爆発的な力が出てくることはよくあります。 そういう意味では学習計画は自分で作らなければだめだと思っています。 「自分はよくわかっていないから計画を立てても失敗するだろう…

ピアノの練習と英語の練習

ピアノの鍵盤で一つの音を弾くのは簡単です。ド、レ、ミと3つの音を人差し指でつづけて弾くのも簡単です。でも、「1曲弾いてください」と言われると、練習していない人は弾けないですね。発音の練習も同じです。発音記号ごとの音を発音するのは比較的簡単…