川合典子 ブログ

英語教育、英語学習、発音習得、帰国子女の言語習得について書いています。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ハロウィンの思い出

子供たちが小さかったので、シカゴでは年中行事をたくさん経験しました。この季節は、ハロウィンですね。シカゴは、このころになるともう寒くて、夕方、ダウンジャケットを着て、trick or treat に回ったこともありました。jack-o’-lanternをかたどった、丸…

今日は、発表会でした。

今日は、発表会でした。 いつもは、オペラのアリアと英語の歌を一曲ずつ歌いますが、今日は英語の曲を3曲歌いました。一人ではドレスが着られないので、娘がいつもきてくれます。終わった後、「ママはイタリア語の曲がないときは楽しそうに歌ってるね。」と…

速読の練習

(文中、赤い子馬の授業の話は青字で書いてある部分です。その後ろに、少し社会科や理科の授業のことも書きました。)初めて速読の練習をしたのは大学2年生のときでした。大きな書店の洋書売り場を見ていたら、2冊組みの速読のやり方を訓練する本がありま…

帰国子女の英語 ー 帰国後の英語維持について。

(私が驚く藤田さんのコメント「子供を英語で育てることは虐待」は文中終わりの方に黄緑の文字で書いてあります。) 小学校低学年で、英語圏から、帰国した子供を対象に書いています。中学生、高校生で帰国した子供については「英語を維持する」「保持する」…

きのうの続き。

昨日、ブログで、「文章の発音は、耳で聞いた音を口で再生する力を自分の中に育てていかなければ、身につけることはできない。」と書きました。そうしたら、アメリカにいる生徒さんから、電話がありました。彼女から、「確かに、文章の発音は、自分の耳で聞…

ナチュラルスピードでネイティブと同じに話すには。

(今日のブログは、内容的には「英語発音、日本人でもここまでできます。」の18ページから19ページに書かれていることと同じですので、本を読んでくださった方には重複する内容となります。あらかじめご了承ください。)英語の発音を学ぶとき、「耳で聞…

萩原先生の一言

英語の歌を仕上げたとき、その録音を残しておくことがよくあります。そういう時は一番よく歌えているのを選びます。普通は、自分でどの録音がよいかすぐに決まるのですが、あるとき、2つ残った録音のうち、A,Bどちらにも決められなかったことがありまし…

3ヶ月でぺらぺら

ある英語の勉強会の帰り、通訳の方と帰る電車が一緒になりました。「帰国子女ですか?」と聞かれたので、「違います。」と答えました。そうしたら、どのように発音を勉強したのか聞かれました。私は、自分が中学時代にやっていた勉強の仕方を説明しました。…

Nの発音

中学一年のときに英語の発音学習を始めました。教材の最初のレッスンにThey are coming from Denver. という文章がありました。私のそのころの練習の仕方は、まず、単語を発音記号の音ひとつひとつを習ったとおりに発音してみる、そのあと、音をつなげて単語…