川合典子 ブログ

英語教育、英語学習、発音習得、帰国子女の言語習得について書いています。

その他

OL時代の思い出(1) 「ノリコ、Women が協力すると偉大なことが出来るのよ」

私がたくさんのことを学んだあの小さな会社(2011年9月25日のブログ「OL時代」に書きました。)のマネジメントがほかの外資系の会社のマネジメントに任されることになりました。私たちの新しいマネージャーと、ディレクターになる人が、オフィスに…

節分

今日は節分ですね。シカゴから帰国した年には、一年間、年中行事をしっかりやったことは以前書きました。(2011年12月22日のブログ「冬至」)節分のときは、実際に家で豆まきをしました。スーパーでは枡(ます)に似せた四角い紙の入れ物に炒った豆…

しずかちゃん

子供たちが小さいころ、ちょっと健康上の問題があったので、食事はちゃんと作らなければいけないと思い、一生懸命作っていました。でも、忙しくて、いつも時間が足りませんでした。それで、料理をするときは、急いでいて、油を顔にはねかす事が何回もありま…

玄米に感激していたアメリカ人の先生

娘が3歳になって幼稚園に行き始めたころ、生協で買い物をして買ったものを袋に入れていたら、目の前の掲示板に「アメリカ人女性が英語を教えます。」と書いた紙が貼ってありました。電話して、話してみたところ、まじめそうな先生だったので、月に一回レッ…

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。私の今年の目標は、英語学習をする人に役に立つ、「自分で発音を直していく時のヒント」とブログを書くことです。私自身が英語学習をしていく中で気づいたことと、子供たち…

その言語が母国語だというのは、すごいことです。

最初の赴任のとき、住んでいたのは、シカゴ近郊にある、できたばかりのアパートでした。地下駐車場からは、2台のエレベーターで、各階へいけるようになっていました。息子は3歳から現地の幼稚園に行っていました。もうすぐ4歳になる頃だったでしょうか、…

冬至

12月22日は冬至ですね。最初に帰国したとき、1年生の息子が、生活科のテストを持って帰ってきたとき、×ばっかり、付いていました。何のテストかと思ったら、季節に関連する行事や花を結びつけるものでした。さくらは春、菊は秋。。。。。と言うように関…

クリスマス村

12月になると、萩原先生が、「この時期しか歌えない歌を歌いましょう。」と言ってクリスマスソングをレッスンで歌います。私の好きなクリスマスソングはBarbra Streisand 「Christmas Memories」というCDの中に入っている曲です。どれもみんな素敵な歌で…

自分の好きなこと

英語検定、TOEIC、ディベート、英語弁論大会。。。。世の中にはたくさんの英語の資格試験やコンペティションがありますね。若いときは(年齢が上がってからでも)そういうことで、よい成績をとることを目指して努力するのはいいことだと思います。そう…

チーズケーキ

今日はアメリカ人の知人が教えてくれたカップケーキ(チーズケーキ)の作り方をお話しようと思います。(材料は日本で作りやすいように私が変えました。)知人が教えてくれた英語のレシピをそのまま書きました。 (娘の意見では、「これはチーズケーキという…

朝から大失敗の巻

娘の高校のクラスには帰国子女が何人かいたので、その子たちとは娘は英語で話していました。高校に入ってまもなくのこと、ある学校行事がありました。当日、晴れたら、私鉄の駅の広場に9時に集合することになっていました。雨の場合は、いつもどおり、八時…

特急電車のおばあちゃん

大学生のころ体育の授業で、「冬季スポーツ」というコースがありました。授業は軽井沢で、何泊かしてスケートを学ぶことと、長野県のスキー場で、何泊かしてスキーを学ぶことでした。どちらも大学の専門の先生がついて教えてくださいます。学生にはとても人…

ハロウィンの思い出

子供たちが小さかったので、シカゴでは年中行事をたくさん経験しました。この季節は、ハロウィンですね。シカゴは、このころになるともう寒くて、夕方、ダウンジャケットを着て、trick or treat に回ったこともありました。jack-o’-lanternをかたどった、丸…

今日は、発表会でした。

今日は、発表会でした。 いつもは、オペラのアリアと英語の歌を一曲ずつ歌いますが、今日は英語の曲を3曲歌いました。一人ではドレスが着られないので、娘がいつもきてくれます。終わった後、「ママはイタリア語の曲がないときは楽しそうに歌ってるね。」と…

この紋所が目に入らぬか

英語は難しいけれど、日本語も難しいです。最初にアメリカから帰ってきたときはちょうど夏休みでした。それで、日光江戸村に子供たちを連れて行きました。楽しんだあと、帰りにお土産を買いました。息子は刀を買いました。それには三つ葉葵の徳川の紋が付い…

OL時代

外資系の会社の小さな日本支社で見習いをしていたころ、この会社が新しい製品を日本で売ることになりました。それまでは主にイギリスで生産された製品を売っていたのですが、今回はアメリカで生産された製品を日本でも売ることになりました。その仕事をする…

本の題名

「なぜこういう題名にしたのですか?」ときかれることがあります。まだ、姉も私も独身のころ、家でテレビを見ていました。落語をやっていました。それを聞いていたらこんなお話でした。3軒レストランが並んで建っていました。一番右のお店が、「日本一おいし…

チーターズ対浮気捜査官

娘は帰国したばかりのころは日本のテレビ番組が面白いらしくてよく見ていました。特に2時間のサスペンスは、途中まで見ると、もう最後まで見なければいられないようでした。中学3年の2学期といえば高校受験が待っています。そこへ、学校から帰れば、再放…

もう一人の観客

先週の金曜日、ある方の家にうかがって、萩原先生の伴奏で英語の歌をお聞かせしました。観客一人の小さな小さなコンサートでした。去年の5月から11月まで、毎月、この人の家で、私はこの人とお知り合いの方に歌をお聞かせしてきました。初めて伺ったとき…

好きな歌手

ブログをはじめたら、知っている方から、「たまには英語学習以外のことも書いてくださいね。」というリクエストがありましたので、今日は、私の好きな歌について書くことにしました。私が若かったころ、周りにいた英語を学んでいる人たちはみんな、カーペン…

発声練習について

今日は、読者の方からのご質問にお答えしようと思います。川合メソッドを実践している方から、「発声練習のとき、舌の付け根を下げようとしているのだけれど、うまく下がらない。 喉がうまく開けられない。何かコツのようなものがあるのですか?」という質問…

英語学習に役に立つブログ一覧

今日のブログを始める前に、高校入試で子供たちが親の収入によって差別されない為に以下のお知らせを書かせていただきます。高校入試のスピーキングテストについて(大学入試のスピーキングテストについても同様です)高校入試のスピーキングテストは本来文…

著者と読者

以前私はインターネット上の掲示板で、二人の方の英語学習をお手伝いしたことがありました。一人の方は発音練習を、もう一人の方は時事英語を勉強していました。 発音を勉強していた方には、川合メソッドのやり方でお教えしていました。彼女の発音を聞くこと…